介護人材確保・職場環境改善等事業の改善実施期間と対象経費
職場環境等の改善や人件費の改善
に必要な費用を補助する
「介護人材確保・職場環境改善等事業」が実施されます。
補助の対象となる事業所は
令和6年12月時点で
処遇改善加算Ⅰ~Ⅳのいずれかを算定しており
職場環境等改善に向けて
(1)介護職員等の業務の洗い出しや棚卸など、現場の課題の見える化
(2)業務改善活動の体制構築
(3)業務内容の明確化と職員間の適切な役割分担の取組
のいずれかの取組の実施を計画しているか
既に実施している事業所
となっています。
補助額の対象期間としては
Q&Aの問1に
令和6年12月から
各自治体が定める実績報告書の提出まで
とあります。
実績報告書の提出期限が
まだはっきりしていないため
具体的にいつまでかは分かりませんが
そもそもの
申請書の提出期限が4月15日のため
少なくとも4月いっぱいまでは
対象期間になるのではないかと思います。
実際の補助金の入金時期が
ずれこむようであれば
対象期間も伸びるかもしれないですね。
また
Q&Aの問14では
職場環境改善経費についてふれています。
職場環境改善経費は
専門家の派遣費用や会議費等に
充当することができる
とあります。
職場環境改善のため
外部の専門家をよんで
取組を実施するのもアリですね。
弊社でもサポートしますので
「どうやって職場環境改善の取組をしたらよいか分からん!!」
という人は
ぜひぜひお声掛けください。
Q&Aは第1版となっていますので
今後のQ&A等で
より詳細な内容が示されるかと思います。
しっかり算定できるよう
引き続きチェックしていきたいですね。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護離職対策2025年3月18日始まりと終わりが見えない介護
介護離職対策2025年3月17日介護離職防止のための義務付け内容
介護離職対策2025年3月16日育児・介護休業法改正のポイント
介護情報2025年3月15日近隣に心配な方がいれば「地域包括支援センター」に相談