介護保険の目的
介護が必要になった方に対しては
介護保険を活用して
介護サービスを利用することができます。
介護サービスが
何を目的にして提供されるのかは
介護保険法の
第一条の内容からも
理解することができます。
(目的)
第一条 この法律は、加齢に伴って生ずる心身の変化に起因する疾病等により要介護状態となり、入浴、排せつ、食事等の介護、機能訓練並びに看護及び療養上の管理その他の医療を要する者等について、これらの者が尊厳を保持し、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な保健医療サービス及び福祉サービスに係る給付を行うため、国民の共同連帯の理念に基づき介護保険制度を設け、その行う保険給付等に関して必要な事項を定め、もって国民の保健医療の向上及び福祉の増進を図ることを目的とする。
”介護”と聞くと
”お世話する”
というようなイメージを持っている人も
多くいるかと思いますが
介護保険制度の基本的な考え方として
”自立を支援する”
ということが含まれています。
その方ができない部分は支援しつつも
できることは十分に活かして
自立した日常生活を送ってもらう。
できることまで支援してしまえば
本人がやらなくなり
やらない状態が長く続くと
できなくなってしまいます。
介護サービスを使って
支援してもらう部分はあっても
自分でできることは
自分自身で行ってもらう。
介護保険制度は
あくまで
自立した生活を支援するものである
ということを
理解しておきたいですね。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護情報2025年1月15日新しい介護事業所を見学してみる
- 介護情報2025年1月14日淘汰と新設の流れ
- 介護情報2025年1月13日倒産が増える一方で新規開設も増えている
- 介護事業者向け情報2025年1月12日医療と介護のデータ連携への期待