介護保険最新情報vol.1253
令和6年4月18日
厚生労働省より
”令和6年4月からの「科学的介護情報システム(LIFE)」の稼働等について”
という通知が出されました。
令和6年度介護報酬改定にともない
科学的介護情報システム(LIFE)については
新システムに移行することが示されていました。
今回の通知では
その新システム稼働に関する案内が
示されています。
LIFEを活用した加算を算定している事業所
今年度からLIFEを活用して加算を算定予定の事業所は
新システムの導入が必要になります。
新システムは
4月22日から稼働予定ですが
介護保険最新情報 Vol.1227で示されていた
■4月22日~7月31日まで、新LIFEシステムにおいては、利用者情報及びADL維持等情報以外の様式情報は、登録・編集が不可となる
■4月~8月に、LIFE関連加算の算定を行う場合、8月1日~10月10日の遡り入力期間に算定する加算の様式情報を提出いただくことで、当該加算は算定可能
ただし、提出すべき情報を原則として10月10日までに提出していない場合、算定した当該加算については、遡り過誤請求を行わなければならない
という内容は
あらためて確認いておきたいですね。
これまで
LIFEを活用した加算を算定していなかった事業所も
新システム稼働をきっかけに
あらたにLIFEの導入を検討してみても
良いかもしれません。
LIFEを導入することで
事務作業負担の増加を
心配する方もいるかもしれませんが
LIFEを導入したことで
職員のモチベーションの向上
チームワークの強化
サービスの質の向上
など
プラスの効果につながった
という事例もあります。
もちろん
加算を算定できれば
売上の向上にもつながります。
導入し始めのころは
手さぐり状態で
負担に感じることもあるかもしれませんが
それ以上に
メリットも多くあるかと思いますので
積極的に導入を検討いただければと思います。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護事業者向け情報2025年1月20日ケアマネからの信頼獲得のカギはスピード感
- 介護事業者向け情報2025年1月19日集客のポイントは継続的な周知活動
- 介護事業者向け情報2025年1月18日居宅介護事業所の減少
- 介護離職対策2025年1月17日「常時介護を必要とする状態」にとらわれない