介護相談のタイミングはいつ?

介護離職対策を行ううえで

企業に対しては

介護休業制度の整備や従業員への周知が

求められています。

 

制度周知等のほかに

制度周知以上に

”介護の相談窓口の周知”が

めちゃくちゃ大切な部分になるかと思います。

介護相談の窓口として

全国に設置されている

「地域包括支援センター」の存在を

周知したり

全国の地域包括支援センターの一覧(厚労省)

 

企業内で独自に

介護の専門家と連携して

窓口を設置する方法もあります。

 

実際のところ

窓口を周知したから安心

というわけでもなく

 

「いつ窓口に相談すればいいの?」

「どういう状態になったら相談していいの?」

 

といった

相談のタイミングについても

周知する必要があるかもしれません。

 

基本的には

”高齢の親がいる”

”病気を患っている親がいる”

というだけで相談して大丈夫です。

 

「今後の介護のことについて相談したくて」

と聞いていただければ

 

必要に応じて

介護保険制度の説明をしてくれたり

介護予防のための

地域の活動や参加の場を

案内してくれることもあります。

 

タイミングが分からずに

「何でもっと早く相談しなかったの?」

とならないことが大切です。

 

相談することで

今後活用できそうな情報が得られたり

地域の行事やイベントを知ったり

というきっかけにもなります。

 

相談窓口への相談は

今からでも

という理解で大丈夫です。

 

お気軽相談窓口として

有効活用いただければと思います。

 

 

また

弊社の問合せからも

介護の相談対応を実施していますので

お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

 

 

Follow me!

投稿者プロフィール

武藤 至正
武藤 至正
2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。