大手キャリアのスマホ教室
コロナ禍であっても
大手携帯キャリアのショップでは
感染症対策を実施しながら
シニア向けのスマホ教室を開催している様子が見られます。
オンライン需要の増加とともに
スマホなどのIT機器に関心の薄かった人が
必要に迫られて受講しているケースも
増えているのかもしれません。
スマホ教室については
対面型の講座と併せて
オンライン型の講座も受けられるようになっています。
Softbankでは
スマホアドバイザーという専門スタッフを配置して
個別サポートも行っているとのことです。
今さらスマホなんて
という方もいるかもしれませんが
スマホなどのオンライン機器を使って
離れていてもコミュニケーションがとれる
買い物ができる
行政への申請ができる
感染症対策ができる
など
日常生活の様々な場面で
活用され始めています。
高齢の家族や親戚に
スマホを勧めても
なかなか本人が持ちたがらない
というケースもあるかと思います。
家族が勧めて
聞かない場合でも
第三者が勧めることで
耳を傾けてくれる
というケースもあります。
大手キャリアのスマホ教室なども
スマホを手にするきっかけのひとつとして
活用してみても良いかもしれません。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護情報2023年9月26日一人を好む人への支援
介護情報2023年9月25日大丸京都店での健康イベント
介護情報2023年9月24日ポジティブ老々介護
介護情報2023年9月23日元気高齢者の活躍の場