新処遇改善加算のQ&A
令和6年3月15日
厚生労働省より
「介護職員等処遇改善加算等に関するQ&A(第1版)」
という通知が出されました。
3月4日に
「介護職員等処遇改善加算等に関する基本的考え並びに事務処理手順及び様式例の提示について(案)」
という通知で
新加算の内容が示されていますが
その算定要件について
より具体的な内容が
Q&A形式で示されています。
資料を見ていただくと
【賃金改善方法・対象経費】
【対象者・対象事業者】
【月額賃金改善要件】
【キャリアパス要件Ⅰ~Ⅲ】
【キャリアパス要件Ⅳ】
【キャリアパス要件Ⅴ】
【職場環境要件】
【その他】
という項目で示されています。
処遇改善加算を
どのように還元していくかは
今回の
賃金改善方法や対象者の部分を
しっかりチェックいただけると良いかと思います。
また
今回のQ&Aの中でも
”努めること”や”望ましい”など
幅を持たせた表現があります。
法人によっては
柔軟に対応できる部分もあるかと思いますので
今回のQ&Aの内容を
しっかり確認したうえで
処遇改善の内容についても
あらためて検討いただけると良いかと思います。
なお弊社では
処遇改善加算等の加算算定について
サポートを行っております。
もし
新処遇改善加算について
算定要件がよく分からない
申請方法がよく分からない
などでお困りの方は
お気軽にご相談ください。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護離職対策2025年1月17日「常時介護を必要とする状態」にとらわれない
- 介護離職対策2025年1月16日常時介護を必要とする状態とは
- 介護情報2025年1月15日新しい介護事業所を見学してみる
- 介護情報2025年1月14日淘汰と新設の流れ