暑さ厳しくなる時期の食生活に注意
熱くなったこの時期
高齢者の食中毒などにも
注意が必要になります。
食材を買ってきたものの
すぐに冷蔵庫に入れられず
長時間おいてしまい
食材が腐ってしまう
また
調理をしたものの
高齢になると
すぐに食べきることができずに
時間が経過することで
食べ物が腐ってしまう
そもそも
スーパーまで買い物に行くのにも時間がかかってしまい
冷蔵庫に入れるまでの時間がかかり
食品が悪くなってしまう
さらには
買い物に行くことすら面倒になり
食事をせずに我慢してしまう
という話も聞きます。
親族や親しい方が
毎日様子を見てくれるのであれば
少し安心はできますが
毎日様子をうかがうのは
なかなか難しい
様子を見に行くのは
1週間に1日程になってしまう
という方は
介護サービスなどの支援を
検討いただいた方が良いかもしれません。
これからさらに
厳しい暑さが予測される中
食生活などの不安を抱えている場合は
早めに
地域包括支援センター等に
相談いただければと思います。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護離職対策2025年1月17日「常時介護を必要とする状態」にとらわれない
- 介護離職対策2025年1月16日常時介護を必要とする状態とは
- 介護情報2025年1月15日新しい介護事業所を見学してみる
- 介護情報2025年1月14日淘汰と新設の流れ