要介護状態でも出来ることはやってもらう
介護認定の申請をして
要介護の認定を受けると
もう介護状態なんだから
危ないことはさせない
無理なことはさせない
とする方も多くいるかと思います。
ただし
本人がやりたいと思うことであれば
できるだけ継続してできるように
支援することも大切です。
もし仮に
やりたいこともさせてもらえない
という状態になれば
本人の気力が失われ
活動量が減り
身体機能が低下したり
認知機能が低下したり
ということにつながってしまいます。
もし本人がやりたい
と意思表示できることがあれば
危なくないような環境を作ったり
誰かと一緒にやってみたり
などの工夫も必要になります。
また
家族はできないと思っていても
本人は意外と問題なくできたり
ということもあります。
調理は危ないから包丁は持たせない
としていた人も
いざ包丁を手にしてみたら
見事に魚をさばいてみたり
野菜の千切りができたり
裁縫なんてもうできない
と思っていたら
手縫いで簡単に小物を作ってしまったり
などなど
やってもらうと
意外とできてしまう
ということもあります。
昔何度も繰り返し行ってきたことであれば
身体が覚えていたりするものです。
調理も火を使う作業だけや
裁縫もミシンを使う際だけ
家族と一緒になど
部分的なサポートの方法を
検討してみても良いかもしれません。
要介護だから
何もさせない
ではなく
日常生活の中で
本人がやりたいことやできることを探して
積極的にやってもらうことで
身体機能や認知機能の低下も
防ぐことができます。
要介護になっても
できることをやってもらえるよう
家族や周りの人が支援していきたいですね。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護情報2025年1月15日新しい介護事業所を見学してみる
- 介護情報2025年1月14日淘汰と新設の流れ
- 介護情報2025年1月13日倒産が増える一方で新規開設も増えている
- 介護事業者向け情報2025年1月12日医療と介護のデータ連携への期待