運動系介護サービス
”介護サービス”と聞くと
身の回りのことをお世話してもらう
というイメージを持っている人も
まだまだいるかもしれませんが
今では
介護予防や自立支援が重視され
体力や筋力の維持向上を目的とした
運動系の介護サービスも多くあります。
特にデイサービスやデイケアといった
通いの介護事業所では
トレーニングマシンが設置してあったり
リラクゼーション機器などが充実していたり
個々の身体状況に応じたプログラムが用意されていたりもします。
まさに
スポーツジムのような
新しい介護施設も増えてきています。
また
デイサービスやデイケアでは
基本サービスとして
ご自宅から事業所までの送迎もあるため
通いの手段の心配もありません。
デイサービスと聞くと
80代や90代の人ばかりで
入浴や食事もみんなで一緒
塗り絵やカラオケなどの
レクリエーションをして一日過ごす
というイメージを持っている人もいるかもしれませんが
今では
運動のみで
入浴も食事もない
半日のデイサービスも多くあります。
ただただ時間を過ごすのではなく
運動するという目的がはっきりしているので
年齢の若い人でも通いやすくなっています。
まだまだ
介護サービスと聞くと
抵抗がある人もいるかもしれませんが
本来受けられるはずのサービスを
受けなかったために
身体状態が悪化してしまったとなっては
本当にもったいないです。
介護と聞くと抵抗がある
という方は
運動系のデイサービスなど
一度見学してみると良いかもしれません。
デイサービスなどでは
見学時でも送迎対応してくれる事業所も
多くありますので
ぜひぜひ活用してみてください。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護離職対策2025年1月17日「常時介護を必要とする状態」にとらわれない
- 介護離職対策2025年1月16日常時介護を必要とする状態とは
- 介護情報2025年1月15日新しい介護事業所を見学してみる
- 介護情報2025年1月14日淘汰と新設の流れ