運営推進会議という介護事業者と地域との接点
介護サービスは
大きな枠で分類すると
- 居宅サービス
- 施設サービス
- 地域密着型サービス
の3つの種類に分類することができます。
違いをものすごく簡単に説明すると
- 居宅サービス・・・自宅での生活を中心に提供される介護サービス
- 施設サービス・・・施設に入所し施設内で提供される介護サービス
- 地域密着型サービス・・・市区町村単位の地域に限定して提供される介護サービス
となります。
地域密着型サービスについては
居宅と施設の違いはなく
居宅サービスも施設サービスもありますが
利用できる人が事業所がある市区町村に在住の方に限定されています。
そして
地域密着型サービスには
地域に開かれたサービスとするため
「運営推進会議」という会議の開催が求められています。
運営推進会議とは・・・
介護保険法の「指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準」の規定に基づき、地域密着型サービス事業者が自ら設置するもので、利用者の家族や地域住民の代表者等に、提供しているサービス内容を明らかにすることで事業所による利用者の「抱え込み」を防止し、地域に開かれたサービスとすることで、サービスの質の確保を図ることを目的とするもの。
とされています。
会議の参加者には
利用者の家族や地域住民の代表等とされているため
自治会や町内会の方
民生委員の方など
介護事業所から
会議参加の案内を受けたことがある人も
いるかと思います。
運営推進会議の目的は
地域交流というよりも
介護事業所について地域の方々にも知ってもらう
ということが中心になりますが
介護事業所からの一方通行の情報発信ではなく
介護事業所と参加者の間で積極的な情報交換が行われ
介護事業所と地域との定期的な交流につなげられれば
より有意義なものになるかと思います。
なかなか介護と接点のない方にとっては
すすんで参加したいとは思わないかもしれませんが
もし運営推進会議の案内を受け取った際には
積極的に参加して
意見交換をしていただけると
介護事業所にとっても地域にとっても
良いことかと思います。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護情報2025年1月15日新しい介護事業所を見学してみる
- 介護情報2025年1月14日淘汰と新設の流れ
- 介護情報2025年1月13日倒産が増える一方で新規開設も増えている
- 介護事業者向け情報2025年1月12日医療と介護のデータ連携への期待