長期休暇に介護チェックリストを活用
新型コロナが5類に移行して
初めての年末年始ということで
実家へ帰省している人も
多くいるかと思います。
介護離職対策に取り組みたい企業としては
従業員が実家へ帰省するタイミングなどに
離れて暮らす両親の状況を把握する
チェックリストについて
説明する機会としても良いかと思います。
介護離職対策については
厚生労働省のホームページに
マニュアルやツールなどが掲載されています。
⇒仕事と介護の両立支援 ~両立に向けての具体的ツール~(厚労省)
昨日のブログでも紹介しましたが
「親が元気なうちに把握しておくべきこと」チェックリスト
という様式が掲載されており
⇒【6】「親が元気なうちから把握しておくべきこと」チェックリスト(Word形式)
まさに
実家に帰省した際などに
活用できるツールのひとつとなっています。
誰が作ったか分からないチェックリストではなく
国が作ったチェックリストということで
高齢の家族にも
協力してもらいやすいかもしれません。
今回は
すでに大晦日となってしまいましたが
年末年始休暇に限らず
実家に帰省できるような長期休暇前には
介護離職対策の取り組みのひとつとして
チェックリストを活用をしてみても
良いかと思います。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護離職対策2025年1月17日「常時介護を必要とする状態」にとらわれない
- 介護離職対策2025年1月16日常時介護を必要とする状態とは
- 介護情報2025年1月15日新しい介護事業所を見学してみる
- 介護情報2025年1月14日淘汰と新設の流れ