高知県が行う「高知家健康チャレンジ」
高知県では
健康寿命の延伸に向けた取り組みとして
「高知家健康チャレンジ」を
9月1日から実施しています。
8月31日には
イオンモール高知で
キックオフイベントが行われたことが
全国ニュースにもなっていました。
⇒生活習慣病予防に向け「高知家健康チャレンジ」1日から開催(TBSニュース)
イオンモール館内を巡るスタンプラリーに参加し
スタンプを全て集めると
1日の理想的な摂取量・350グラムの野菜がもらえる
という企画が行われていたようです。
楽しそうな企画ですね。
キックオフイベントとして
「高知家健康チャレンジ」を
多くの人に周知するためにも
良さそうです。
また
今回の取り組みを実施するうえでは
イオンモールだけでなく
コンビニやスーパー
飲食店などともコラボしながら
実施されるとのこと
参加するためには
アプリの登録が必要のようですが
アプリを活用して
健康管理が行えるだけでなく
ポイントをためて
さまざまな店舗特典や割引特典を受けられたり
商品券が当たったり
という特典もあるようです。
地域ごとに
地元企業と連携して行う
健康寿命延伸の取り組み
他の自治体でも
同様の取り組みを行っているところが
あるかと思いますが
各地域の特徴を活かしながら行う
健康への取り組みが
全国的に広がっていくと
面白そうですね。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護情報2025年9月3日高知県が行う「高知家健康チャレンジ」
介護情報2025年9月2日介護保険持続に危機感97%
介護情報2025年9月1日地域包括支援センターの専門職不足
介護情報2025年8月31日相談支援機能の集約化