ウイルスに有効な消毒・除菌方法
6月26日、経済産業省は、厚生労働省及び消費者庁と合同で、
身の回りのウイルスの消毒・除菌方法や消毒剤等の選び方・使い方などを取りまとめています。
経済産業省のページはコチラ
サイト内のパンフレットが非常に分かりやすいので
ぜひ確認してみてください。
■モノの消毒・除菌方法について
「次亜塩素酸水」を使ってモノのウイルス対策をする場合の注意事項
※モノに対して使用するものですので、手に噴きかけたりはしないでください。
また、同じ日に公表された
厚生労働省の人口動態統計速報によると
4月の死亡数が去年と比較して423人増(0.4%増)で
ほとんど変わらない数であることがわかりました。
感染予防対策により、死亡者数を抑えられているとも考えられます。
これ以上コロナによる感染者を増やさないよう
引き続き油断せず
こまめな手洗いと喚気、咳エチケット、3密を避けることをこころがけ
生活していきましょう。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護離職対策2025年4月2日”仕事と介護の両立”という表現をやめてみる
介護離職対策2025年4月1日令和7年4月からの育児・介護休業法改正
介護情報2025年3月31日介護予防事業に参加してみる
介護情報2025年3月30日担当の”地域包括支援センター”は住所地で決まる