ケアプランデータ連携システムのトピックス
令和6年9月18日
厚生労働省より
介護保険最新情報vol.1310で
『ケアプランデータ連携システム直近の重要なトピックス』
という通知が出されました。
「ケアプランデータ連携システム」は
居宅介護支援事業所と介護サービス事業所の間で行われる
サービス提供票などのやりとりを
効率的に行うための専用システムになります。
今回の通知では
ケアプランデータ連携システムに関する
直近の情報がまとめられています。
具体的には4点
1. 第51回国際福祉機器展に出展
2.ヘルプデスクサポートサイトをリニューアル
3.6月26日に開催したウェビナーの実施レポートを公開
4.介護予防サービス・支援計画書のデータ連携が出来る準備が進行中
という内容がまとめられています。
特に
3点目については
2時間弱のセミナーの内容が
YouTube動画で見ることができます。
ケアプランデータ連携システムについて
どういった目的で導入されたのか
どのような業務改善効果が期待できるのか
というところから
具体的に何ができるのか
どのように活用するのか
などなど
よく分かっていないので
改めて理解したい
という方にも
参考にしてもらえる内容かと思います。
ちょっと長めの動画にはなりますが
再生速度を変更してチェックもできますので
ぜひぜひ確認してみてください。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護離職対策2025年4月3日介護をプロに任せるために必要な時間とは?
介護離職対策2025年4月2日”仕事と介護の両立”という表現をやめてみる
介護離職対策2025年4月1日令和7年4月からの育児・介護休業法改正
介護情報2025年3月31日介護予防事業に参加してみる