デイサービスへ通うなら・・・

2025年04月28日

婦人公論のサイトに

以下のような記事が掲載されていました。

認知症専門医でケアマネジャーの先生がアドバイス「デイサービスは早めに通うべし。夫婦で行くなら、施設や曜日は別々に」

認知症専門医でケアマネジャーの先生がアドバイス(婦人公論)

 

この記事を読んで

個人的な意見としては

 

デイサービスを利用しようかなと思ったら

ぜひとも早めに通うべし

 

夫婦で行くなら

必ずしも別々でなく

性格を考えて判断すべし

と思っています。

記事にある内容を踏まえて

私自身のこれまでの経験から考えると

 

デイサービスは

介護者の負担を考えて

早めに通うべし

という理由だけでなく

 

利用者にとっても

日々の活動量や交流の機会が少なければ

身体機能や認知機能の低下が考えられるため

 

定期的にデイサービスに行くことで

身体機能維持向上のための運動の機会

認知機能低下予防のための交流の機会

として活用することができます。

 

また

「夫婦で行くなら別々で」に関しては

ケースバイケースで

必ずしも別々でなくても良いと考えています。

 

ご夫婦によっては

別々になると

パートナーのことが心配になってしまう方

不安を感じてしまう方

などもいます。

 

特に

認知症の方の中には

別々になることで

不安症状が強くなり

認知症が進行してしまう

というリスクもあります。

 

その方の性格が社交的かどうかも

デイサービスの中にすぐ溶け込めるかどうか

変わってくるかと思います。

 

一緒に通い始めた方が安心

というケースもあるかと思います。

 

最初は不安なので

夫婦で一緒に通ってみて

馴染みの関係ができてきたら

別々の曜日にしてみる

などの利用もできます。

 

デイサービスの通い方は

その方の性格などを踏まえて

判断しても良いかと思います。

 

 

介護サービスを利用するにあたって

その利用方法は様々あるため

 

必ずこうしなければいけない

と決めつけずに

介護の専門家などの意見を聞きながら

判断いただけると良いかなと思います。

 

 

投稿者プロフィール

武藤 至正
武藤 至正
2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。