メッツとは?
メッツとは・・・
身体活動の強度を表し、安静座位時を1メッツとし、その何倍のエネルギーを消費するかという指標
(例)座って安静にしている状態が1メッツ、普通歩行が3メッツに相当
厚生労働省では
「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」
を策定しており
その中の身体活動の指標として
”メッツ”という言葉を使っています。
「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」については
その名の通り
健康づくりのための
活動や運動の指標を示しているもので
・成人版
・こども版
・高齢者版
と年齢層に分けて示されています。
高齢者版の”メッツ”に関わる内容については
強度が3メッツ以上の身体活動を週15メッツ・時以上行うことを推奨する。具体的には、歩行又はそれと同等以上の強度の身体活動を1日40分以上行うことを推奨する(1日約6,000歩以上に相当)。
✓ 上記の強度、推奨値に満たなくとも、少しでも身体活動を行うことを推奨する。
✓ 体力のある高齢者では成人と同量(週23メッツ・時以上)の身体活動を行うことで、さらなる健康増進効果が期待できる。
とあります。
この”メッツ”について
具体的な
・生活活動の例
・運動の例
も示されており
歩行以外の活動も
運動の指標にすることができます。
メッツ表を参考にして
3メッツ以上の強度の活動を1日40分以上
を基準に考えると
例えば
家の掃除を行っていれば
掃除動作が3.3メッツとなりますので
歩行と家の掃除を合わせて40分以上あれば
必要な活動を行ったことになります。
「スコップで雪かきをする」については
6メッツとなっており
3メッツの倍の運動強度があるため
20分の雪かきをすると
必要な活動を行ったといえるかと思います。
さらに
「農作業」については
7.8メッツあり
確かに
毎日農作業を行っている高齢者というと
健康で元気なイメージがあります。
”メッツ”と聞くと
またよく分からない言葉が出てきた
ということで
関心が薄れてしまうかもしれませんが
「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」の
推奨基準とあわせて
どんな活動が
どれくらいの運動強度になるか
普段行っている活動が
どれくらいの運動強度なっているのかを知ることで
活動のきっかけにできるかもしれないですね。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護離職対策2024年11月24日早めにしておきたい将来の介護の話
- 介護情報2024年11月23日学生と高齢者の学びを通したつながり
- 介護事業者向け情報2024年11月22日ケアプランデータ連携システムの直近の動向
- 介護事業者向け情報2024年11月21日介護保険最新情報vol.1327