介護保険最新情報vol.1436

令和7年11月7日

厚生労働省より

『「介護保険施設等における事故予防及び事故発生時の対応に関するガイドライン」の策定について』

という通知がありました。

介護保険最新情報vol.1436(pdf資料)

平成24年度老人保健健康増進等事業において

「特別養護老人ホームにおける介護事故予防ガイドライン」

が作成されましたが

 

今回

そのガイドラインを見直し

新たにガイドラインを作成した

とのことで通知がありました。

 

新たなガイドラインでは

居宅系サービス、高齢者住まい等の居住系サービスの安全管理に関する内容も新たに盛り込んでおります。

とのこと

 

もともと

”特別養護老人ホームにおける”

というタイトルが

”介護保険施設等における”

に変わり

 

施設だけでなく

居宅系サービスの内容も

盛り込まれているとのこと

 

 

それぞれの事業所が

今回の資料をそのまま

研修用の資料としても

活用できそうです。

 

途中でコラムも

はさまれているので

専門用語の勉強もできます。

 

OODAループやら

RCAやら

SHELL分析やら

そんな言葉を使う機会があるかどうかは別として

知っていると

ちょっとかっこつけられそうです。

 

また

今回の資料を参考に

すでに事業所で準備している

事故防止や事故発生時のマニュアルの

見直しの参考にもできそうです。

 

特に

長く運営している事業所で

マニュアルの見直しがしばらくできていない

という事業所は

今回の通知を参考に

新たに見直してみると

良いかもしれません。

 

介護テクノロジーの活用による

職場環境の変化は

確かにありそうです。

 

現場の設備や人員体制

運営の体制が変われば

それに応じた対応が必要ですね。

 

 

投稿者プロフィール

武藤 至正
武藤 至正
2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。