介護保険証もマイナ一体化
厚生労働省は、介護保険の被保険者証をマイナンバーカードと一体化する検討に入った。近く調査研究に着手し、自治体や利用者などから意見聴取を行い、2023年度中に議論をまとめる。早ければ25年度にも一部自治体で先行導入したい考えだ。27日に開かれた社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会に同省が案を示した。
⇒介護保険証もマイナ一体化へ 25年度にも―厚労省(時事ドットコム)
マイナンバーカードと健康保険証を一体化した
「マイナ保険証」に切り替える方針が打ち出されていますが
介護保険証も一体化を進めるとのこと
2月27日に開かれた社会保障審議会
厚労省が公開している資料の中に
具体的な内容も記載されています。
マイナンバーカードについては
2月末までに申請をすれば
ポイントがもらえるとのことで
駆け込み需要も多かったようですが
3月に入り
申請も落ち着いてくるかもしれません。
そんな中
介護保険証も一体化するとの方針が出されたことにより
まだマイナンバーカードを取得していない高齢者も
本人は取得する気がなくても
周囲から取得を勧められるケースもありそうです。
ちなみに
現在のマイナンバーカードの申請状況については
総務省のサイトから確認することができます。
2月26日時点での申請受付数は
約72.2%とのこと。
年齢別の交付枚数率も見ることができ
極端に少ない年代はありませんが
一番介護を必要とするであろう
85歳以上の交付枚数率は少なくなっています。
そもそもマイナンバーカードの申請手続きができない
という人も多いかもしれませんが
代理で受け取ることも可能とのことです。
今後
高齢者層の交付枚数率も
増えてくるかもしれません。
マイナンバーカードが
介護保険証と一体化することで
介護保険証の管理をする必要がなくなるだけでなく
保険証の更新の手続きで
書類を渡したり受け取ったりという手間も省けたり
負担割合証についても不要になりそうです。
マイナンバーカードを取得することで
少なからずメリットはあるかと思いますので
時間があるときに申請しておくと良さそうですね。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護事業者向け情報2024年11月21日介護保険最新情報vol.1327
- 介護事業者向け情報2024年11月20日軽度者向け介護事業の新規参入は要注意
- 介護事業者向け情報2024年11月19日軽度者に対するサービスの地域支援事業への移行
- 介護事業者向け情報2024年11月18日財政制度分科会(令和6年11月13日開催)