介護情報基盤ポータルの新機能

令和7年10月17日

介護情報基盤のポータルサイトに

新たな機能が追加されたとのことで

通知がありました。

介護保険最新情報vol.1428(pdf資料)

 

追加された機能の内容としては

① 介護事業所や医療機関のユーザ登録機能(マイページ)
② 各市町村の介護情報基盤への対応状況
③ 助成金申請機能
④ 電話・チャットボットによるお問い合わせ機能

の4点となっています。

① 介護事業所や医療機関のユーザ登録機能(マイページ)

今後の介護情報基盤の活用に備えて

まずはユーザー登録から

対応が必要になるようです。

 

登録方法については

「初回利用登録マニュアル」

の資料がありますので

資料を見ながら登録いただければと思います。

 

② 各市町村の介護情報基盤への対応状況

各市町村における

移行の完了予定時期や対応状況について

順次公開予定とのことです。

 

現状では

大分県の

大分市と別府市が先行実証中

という情報が掲載されています。

 

順次公開予定とのことなので

随時チェックしておきたいですね。

 

③ 助成金申請機能

申請期間が

令和7年10月17日(金)~令和8年3月13日(金)予定

となっていますので

忘れずに対応しておきたいところです。

 

④ 電話・チャットボットによるお問い合わせ機能

電話窓口は

介護・医療・自治体

それぞれの対応窓口が

フリーダイヤルで掲載されています。

 

AIチャットについては

24時間365日対応とのこと

質問項目を選択して

回答が表示される形式となっています。

 

AIチャットの質問を通じて

介護情報基盤に関する理解も深められそうです。

 

一度使っていただけると

ほーこんな風になってるんだー

という感じで理解できるかと思います。

 

 

介護情報基盤の実際の活用については

もう少し先になりますが

 

ポータルサイトは

導入準備期間の情報収集として

なかなか参考になるかと思いますので

ぜひチェックしてみてください。

 

 

投稿者プロフィール

武藤 至正
武藤 至正
2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。