介護現場における逆転現象
一般的に
サービスを提供する場面を考えると
サービスを提供する側が
利用してくれたお客様に対して
「ありがとうございました」と
感謝する姿がイメージできますが
介護サービスの場合
その立場が
逆転しているような場面もあります。
介護サービスを提供した側ではなく
介護サービスを利用したお客様側が
手伝ってもらった
お世話してもらった
面倒をかけてしまった
と感じて
お客様側から
「ありがとうございました」と感謝する
そんな姿もイメージできるかと思います。
そういった
なぜか立場が逆転している
という場面が
介護現場では見られます。
中には
我々がサービスを提供してやっているんだ
と勘違いしている介護職員も
いるかもしれません。
介護現場では
よくありがちな立場の逆転現象
介護サービスを提供する事業者側は
お客様に対して
しっかりと感謝の気持ちを持って
対応するとともに
働く従業員一人ひとりに対しても
しっかりと指導していきたいですね。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護情報2025年4月14日ケアマネジャーの本来の業務
介護情報2025年4月13日まずは体験してみる
介護情報2025年4月12日難解な介護保険制度のルール
介護事業者向け情報2025年4月11日介護現場における逆転現象