介護負担をゼロにするには?

仕事と介護の両立

という言葉が使われますが

 

介護離職を防止しようとした場合

両立させるというよりも

介護はプロに全面的に任せる

とした方が

間違いないかと思います。

仕事をしながら

介護の心配もしなければいけない

という場合

 

極端な話に聞こえるかもしれませんが

介護施設に入所できる状態であれば

施設に入所することで

心配事は大きく軽減できるかと思います。

 

ご自宅で生活している状態であれば

24時間365日の介護サービス利用は難しく

少なからず

家族が介護する時間が必要になります。

 

一方で

施設に入所できれば

24時間365日

介護のプロがいる状況ですので

 

介護の心配が全くなくなる

とは言えませんが

身体的な負担は

大きく軽減されます。

 

もちろん

本人の希望など考えた時に

ベストな選択肢とは言えないかもしれませんが

 

介護離職しない

ということを目的にした場合

 

出来る限り介護負担を減らすこと

介護は介護のプロに全面的にお任せすることが

理想的な対応のひとつになるかと思います。

 

施設入所に

抵抗がある人もいるかもしれませんが

 

施設に入所したらそれっきり

というわけでもなく

 

いつでも面会することができたり

たまには一緒に外出してみたり

外食を楽しんだり

ということもできる施設が多くあります。

 

もし

仕事をしながら介護をしなければいけない

という状況になったときには

施設入所も

前向きな選択肢のひとつとして

検討いただけると良いかと思います。

 

 

投稿者プロフィール

武藤 至正
武藤 至正
2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。