令和7年度「デジタル中核人材養成研修」
令和6年度も実施されていた
「デジタル中核人材養成研修」が
今年度も開催されるとのこと
令和7年度の研修の内容をみると
ほぼほぼ令和6年度の内容と
同様のものになるのかと思います。
参加対象者は
① 介護サービス施設・事業所等での勤務経験が3年以上ある(介護職以外の職種や、法人本部等の勤務等を含む)。
② 勤務先(介護サービス施設・事業所等)で、業務改善や介護テクノロジーの導入・運用に関わっている、または、今後取り組みたいと考えている。
とされ
研修は
全てオンラインで3日間の実施
日時は指定されているので
受講希望の場合は
スケジュール調整して
申込いただければと思います。
生産性向上の取り組みは
処遇改善加算を算定するための
要件にも含まれており
具体的な取り組みが
まだ実施できていない
という事業者は
参加いただけると
何を実施すれば良いかなども
理解できるかと思います。
厚生労働省の
「介護分野における生産性向上ポータルサイト」でも
そもそも
「生産性向上とは?」
というところから確認することができます。
ただし
なかなか自分から進んで学ぶ
ということが難しい方にとっては
今回のような
セミナーに参加して
学んでいく方法もアリですね。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護事業者向け情報2025年9月5日令和7年度「デジタル中核人材養成研修」
介護事業者向け情報2025年9月4日生活支援共創プラットフォーム
介護情報2025年9月3日高知県が行う「高知家健康チャレンジ」
介護情報2025年9月2日介護保険持続に危機感97%