兵庫県の自立支援・重度化防止の取り組み

兵庫県では

県内の介護事業所における

 

自立支援・重度化防止の

先進的事例や好事例の取り組みをまとめて

ホームページに掲載しています。

自立支援・重度化防止における先進的・好事例の取組について(兵庫県)

介護に関わる人の中には

自立支援や重度化防止の取り組みについて

否定的な意見を持つ人も

いるかと思います。

 

高齢になって

身体機能が弱っている人に対して

自立支援のために

無理にリハビリをさせるのは良くない!!

という意見も聞きます。

 

もちろん

無理やり自立支援を強制するようなやり方は

良くありませんが

 

本人が

もっと自分でできるようになりたい

自分でできることを増やしたい

と思ってもらえるよう働きかけることも

 

介護の仕事にたずさわる人の

大きな役割のひとつだと思っています。

 

年齢を重ねて

あとは最期を待つだけ

何もしたくない

何の気力もない

という状態で過ごすのは

あまりにも寂しすぎます。

 

少しでも

本人ができることを増やすために

今以上に状態が悪くならないために

介護にたずさわる人が働きかけることは

めちゃくちゃ大切なことと思っています。

 

兵庫県でまとめられた取り組みは

自立支援・重度化防止の取り組みを考えるうえで

大変参考になる内容かと思います。

 

自立支援・重度化防止の取り組みについて

何を実施したら良いか分からない

これから実施いたいと思っている

という事業所は

 

ぜひ兵庫県の事例を

参考にしていただければと思います。

 

 

投稿者プロフィール

武藤 至正
武藤 至正
2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。