処方箋送信アプリ
2022年の夏を目途に
運用開始を目指し
仕組み作りが進められている「電子処方箋」
電子処方箋の運用開始を前に
調剤薬局やドラッグストアでは
スマホで撮影した処方箋を
専用アプリで送信することで
薬局で待たずに薬が受けとれる
というサービスが開始されています。
「処方箋 アプリ」などで検索してみると
複数のアプリがヒットします。
現状では
調剤薬局やドラッグストア各社が
それぞれで専用アプリを用意しているようです。
機能としては
処方箋の送信だけでなく
お薬手帳の管理
薬の飲み忘れ防止のアラーム機能など
アプリによって付いているようです。
今後、電子処方箋の運用が開始されれば
すでに開発されているアプリと連動して
活用されることが想定されます。
今はまだアプリを使っていない方も
普段、処方箋を持参している窓口で
専用アプリの案内などがあれば
試しにダウンロードしてみてください。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護事業者向け情報2025年9月5日令和7年度「デジタル中核人材養成研修」
介護事業者向け情報2025年9月4日生活支援共創プラットフォーム
介護情報2025年9月3日高知県が行う「高知家健康チャレンジ」
介護情報2025年9月2日介護保険持続に危機感97%