初診オンライン診療スタート
オンライン診療の現状について
過去2回このブログで紹介してきましたが、
いよいよ本日4月13日より
初診からのオンライン診療が可能となりました。
とはいうものの、
一時的な対応という扱いは変わらず
実際にオンライン診療の対応ができる医療機関も限られます。
厚生労働省は
実際にオンライン診療を実施する医療機関の一覧の作成し
ホームページ等で公表する
としています。
一時的な対応とされてはいますが、
これをきっかけに
オンライン診療の有効活用が進むことを期待しましょう。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護離職対策2025年4月3日介護をプロに任せるために必要な時間とは?
介護離職対策2025年4月2日”仕事と介護の両立”という表現をやめてみる
介護離職対策2025年4月1日令和7年4月からの育児・介護休業法改正
介護情報2025年3月31日介護予防事業に参加してみる