大学や専門学校が地域高齢者とつながる

先日から紹介している

福岡県福岡市にある

中村学園大学短期大学部での

高齢者から不要になった衣類を回収し

学生たちがリメイクやコーディネートをしてお戻しするという企画

『「ふるぎの未来」プロジェクト』~非接触・非デジタルの多世代交流(中村学園大学)

 

このプロジェクト

服飾系の学生が企画していたのかと思っていましたが

キャリア開発学科の学生さんの企画とのことでした。

中村学園大学の取組みを参考に

同様の企画が

全国各地でも実施できるのはもちろんですが

 

特に

服飾やデザイン系の学校があれば

同様の活動を通して

実践と学びの場が作れるかもしれません。

 

また

地域の高齢者にとっては

若い世代との交流の場

参加や活動の場が増えることで

介護予防にもつながります。

 

そう考えると

学校や学生にとっては

学びや実践だけでなく

社会貢献の活動にもつながってきます。

 

それぞれの大学や専門学校の専門分野を活かして

高齢者とのつながりの機会を作る活動は

いろいろと考えられそうです。

 

医療や福祉系の学校はもちろんですが

美容系やスポーツ系

栄養や観光などの分野でも

地域高齢者を巻き込んだ活動ができそうです。

 

高齢者の孤立化が問題視されている今

若い世代とつながれる機会を増やすことが

課題解決のきっかけになるかもしれないですね。

 

 

投稿者プロフィール

武藤 至正
武藤 至正
2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。

Follow me!

介護情報

次の記事

世代間交流の橋渡し