感染症対策の再徹底
以前のブログで、
第8期の介護保険事業計画の基本指針が見直されていることを
記載させていただきました。
その会議資料の中に
感染症対策の再徹底について記載のある資料がありました。
参考資料の中の
「感染拡大防止のための留意点について」という部分で
入所施設等、通所系等、訪問系に区分して
施設等における取組
職員における取組
リハビリテーション、ケア等の実施時の取組
というそれぞれの立場や状況での感染症対策が箇条書きで記載されています。
再び感染者数が増えている状況の中で
感染症対策の再徹底は非常に重要になってきます。
事業所内では徹底されていても
外部からもらってくる可能性もあります。
公共交通機関、飲食店や外部施設を利用した際の注意も必要です。
今回の資料も参考にしていただき、
感染症対策について改めて確認いただければと思います。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護離職対策2025年4月3日介護をプロに任せるために必要な時間とは?
介護離職対策2025年4月2日”仕事と介護の両立”という表現をやめてみる
介護離職対策2025年4月1日令和7年4月からの育児・介護休業法改正
介護情報2025年3月31日介護予防事業に参加してみる