排泄センサーによる業務改善
パナソニック ホールディングス株式会社(以下、PHD)とパナソニック株式会社 くらしアプライアンス社(以下、パナソニック)は、介護施設向け介護業務支援サービス「ライフレンズ」と連携可能な「排泄センサー」を開発しました。3月より「ライフレンズ」のオプションとして提供を開始し、排泄記録の自動化を通じて、さらなる見守り業務の負荷軽減と、ご入居者のQOL向上を実現します。
⇒介護業務支援サービス「ライフレンズ」と連携可能な「排泄センサー」を提供開始(パナソニックグループ)
介護施設の中では
その人の状態に応じて
排泄状況を確認する必要があり
排泄状況を確認するためには
本人に排泄について直接聞いたり
介助の際にトイレで確認したり
オムツをしている人であれば
オムツ交換のときに確認したりして
その排泄回数や排泄の状態を介護記録に残します。
ただし
排泄状況については
しっかりと把握しきれない場合もあります。
本人に確認しようとしても
本人の記憶があいまいだったり
トイレで確認するはずが
確認する前に流してしまったり
職員によって排泄物の量や形状についての記録方法が
微妙にずれていたりすることもあります。
また
認知症のある方の排泄状態を確認するのも
なかなか困難になる場合があります。
そういった状況の中
排泄センサーを設置することによって
トイレ入退室時刻、着座している時間、排便・排尿回数、便量、便形状などの情報を自動で記録
できるとのことなので
自動で記録されることだけでも
十分ありがたいことですが
便量や便形状なども把握できるとなると
本当に有効なケアにつなげることができそうです。
薬の調整などにも役に立ちそうですね。
排泄に関しては
センサーひとつ設置することによって
介護現場の業務も大きく変化するかもしれません。
ぜひとも
センサーを設置した事例が共有され
広く有効活用されることにも期待したいですね。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護事業者向け情報2024年12月3日事故報告書の目的
- 介護事業者向け情報2024年12月2日介護保険最新情報vol.1332
- 介護離職対策2024年12月1日東京労働局による改正育児・介護休業法等説明会
- 介護情報2024年11月30日民生委員のつなぎ先