新型コロナウイルス接触確認アプリリリース
本日、6月19日
新型コロナウイルス接触確認アプリがリリースされました。
厚生労働省のサイトはこちら
アプリの名称は「COCOA」
COVID-19 Contact-Confirming Applicationの略とのことです。
早速インストールしてみました。
概要は、厚労省のサイトの
にまとめられています。
簡単に抜粋して紹介すると、
通知は1日に1回程度
新型コロナウイルス感染症の陽性者が、本人同意のもと、陽性者であることを登録した場合には、
その陽性者と過去14日間に、概ね1メートル以内で15分以上の近接した状態の可能性があった場合に通知され
通知を受けた後は、自分の症状などを選択すると、
帰国者・接触者外来等の連絡先が表示され、検査の受診などが案内されるとのことです。
なお、陽性の登録は
保健所から通知される処理番号の入力が必要となるため
いたずらでの登録はできないようになっているようです。
特に、普段、高齢者や基礎疾患のある方と関わる人は
リスク管理のひとつとしてインストールしてみても良いかと思います。
自分自身が感染源になってしまわないよう
できる限りのことは対応しておきたいものです。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護離職対策2025年4月3日介護をプロに任せるために必要な時間とは?
介護離職対策2025年4月2日”仕事と介護の両立”という表現をやめてみる
介護離職対策2025年4月1日令和7年4月からの育児・介護休業法改正
介護情報2025年3月31日介護予防事業に参加してみる