早めにしておきたい将来の介護の話
11月13日(水)〜11月17日(日)の5日間で開催された
介護のイマーシブ体験コンテンツの内容が
ABEMA Primeでとりあげられていたようです。
⇒間違うと家族が最悪の結末に…“謎解き”で介護を考える経産省イベントが話題 「話しておけば…」介護離職経験者が語る後悔(テレ朝ニュース)
両親が高齢になれば
将来的な介護に関する話は
早めにしておいた方が良い
ということは分かっていても
実際に介護が必要な状態にならないと
なかなか話にくい
という気持ちもあるかと思います。
子から親へ話をする場合
親から子へ話をする場合
いずれの場合も
まだそんな話はしたくない
というケースもあるようです。
なかなか話すきっかけ作りも
難しいかと思いますが
最近では
『終活』や『人生会議』などの言葉も
よく耳にするようになっています。
面と向かって話をすることが
難しい場合には
厚労省が掲載している
チェックリストを活用したり
⇒「親が元気なうちから把握しておくべきこと」チェックリスト(Word)
法務省と日本司法書士会連合会による
エンディングノートのフォーマットなども
活用できそうです。
いつか必要になるかもしれないけれど
いつ必要になるか分からない介護に備えて
まだ元気なうちに
早めに話をしておきたいですね。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護離職対策2024年11月24日早めにしておきたい将来の介護の話
- 介護情報2024年11月23日学生と高齢者の学びを通したつながり
- 介護事業者向け情報2024年11月22日ケアプランデータ連携システムの直近の動向
- 介護事業者向け情報2024年11月21日介護保険最新情報vol.1327