有料老人ホーム紹介業者の裏側

高齢になって一人暮らしが心配

身体の動きが悪くなって介護が大変

認知症になり常に誰かの見守りが必要

入院している病院から退院するよう言われたけれど

自宅で生活するのはちょっと難しそう

などの状態になったとき

 

有料老人ホームなどの高齢者施設への入所

が選択肢の一つにあがってくるかと思います。

 

高齢者施設といっても

その種類は複数あり

どの種類の施設に入所したら良いか

判断できない

という方も多くいます。

そこで

高齢者施設を探す際に

施設探しをサポートをしてくれる業者があります。

ちなみに弊社もサポートしております。

 

施設探しのサポートは

無料で対応してくれるところがほとんどで

弊社も無料で対応しております。

 

そんな

施設探しをサポートする業者について

2025年1月

以下のような内容がニュースになっていました。

関西地方の有料老人ホームに入居者を紹介する業者への手数料の相場が高騰している。1人当たり100万円超が施設側から業者に支払われたケースがあるほか、紹介料目当てに、入居者が施設を移動せざるを得なかった疑いがある悪質なケースも新たに発覚した。

老人ホーム、業者への紹介料高騰 難病100万円超、悪質なケースも―施設の多さ背景・関西(時事通信社)

 

施設を紹介する業者が

なぜ無料でサポートしてくれるか

というと

 

実際に施設に入居が決まった際に

施設側から紹介料として

支払いを受けているから

ということが理由になります。

 

上記のニュースでは

施設側から紹介業者に支払われる手数料が

高騰していることにより

悪質な紹介ケースが増えている

ということが指摘されています。

 

本来であれば

本人や家族の要望を聞き

その要望にあった施設を紹介する流れになりますが

 

紹介業者が

高額な紹介料を支払う施設に

意図的に誘導する

というケースもあるようです。

 

こういったニュースを受け

厚生労働省では

有料老人ホームに関わる課題を検討する会議が

今年から開催されています。

有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会(厚労省)

 

 

施設入所が必要になって

紹介業者に依頼する方が

安心して利用できるよう

 

紹介業を行う弊社としても

悪質な業者がなくなるよう

しっかりとルール作りができことに

期待したいです。

 

 

投稿者プロフィール

武藤 至正
武藤 至正
2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。