梅雨明けからの猛暑日予想
先週末
関東や東北でも
梅雨明けのニュースがありました。
梅雨明けの後は
猛暑日予想もあり
熱中症対策について
あらためて注意喚起が行われています。
⇒東北北部で梅雨明け この先1週間程度 猛暑日予想 熱中症対策を(NHKニュース)
NHKのサイトでは
熱中症予防として
全国の暑さ指数や
時間ごとの熱中症危険度を示したグラフを
公開しています。
その日の時間ごとの危険度がわかるので
外出の際は
”危険”の時間帯を
できるだけ控えるようにしたいですね。
また
高齢者や子ども
赤ちゃん向けなど
世代別の注意点をまとめた
熱中症対策情報も公開されています。
熱中症対策の
大きなポイントとしては
- こまめな水分補給
- 温度調節
高齢者に対してのポイントとしては
NHKのサイトにもあるように
”しつこいくらい声かけ”が
本当に大切かと思います。
分かったと言っても
実際にはやっていなかったり
別の作業をして忘れてしまったり
継続してできていなかったり
ということもあります。
繰り返し声掛けを行うことで
適切な熱中症対策につなげられるとともに
本人家族にとっての
安心安全につながるかと思います。
もう大丈夫かな?と思っても
”しつこいくらい声かけ”を意識して
実践していきたいですね。
熱中症対策については
厚生労働省の特設サイトでも
情報がまとめられていますので
あわせて参考にしてみてください。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護情報2025年7月22日梅雨明けからの猛暑日予想
介護事業者向け情報2025年7月21日定期実施したい自己点検
介護事業者向け情報2025年7月20日個別機能訓練加算の不正請求による行政処分
介護事業者向け情報2025年7月19日軽度者の総合事業移行を想定してみる