福祉関係者から地域への積極的な関わり
地域ごとに「地域包括支援センター」という
介護の総合相談窓口が設置され
介護サービスも様々な支援サービスが
整備されています。
ただし
地域住民の方々が
介護に関する相談窓口の場所や
受けられる介護サービスの種類を理解しているかというと
まだまだ周知しきれていないところもあります。
制度やサービスは整えられたものの
必ずしも必要な人すべてに
活用されているとは言い切れないところがあります。
だからこそ
介護に関するマイナスなニュース
虐待、事故、事件
などのニュースが無くなりません。
制度やサービスが整えられている今
地域住民の方々に周知するために
介護福祉関係者から
関わりやつながりの場を作ること
積極的に情報発信を行うことが
大切になっています。
すでに多くの地域で
高齢者の安否確認のサービスや
電話やオンラインを活用したサービスなども
行われています。
そういった
福祉関係者から地域への関りは
継続して行いながら
まだ実施していない地域でも
これから積極的に実施していけるよう
対応が必要になってくるのかと思います。
制度やサービスが整えられた今
今後に向けて
新たにできることを実施していく必要があります。
簡単な内容になりますが
こちらのブログでも
介護に関する情報発信を
継続して行っていきたいと思います。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護事業者向け情報2024年11月21日介護保険最新情報vol.1327
- 介護事業者向け情報2024年11月20日軽度者向け介護事業の新規参入は要注意
- 介護事業者向け情報2024年11月19日軽度者に対するサービスの地域支援事業への移行
- 介護事業者向け情報2024年11月18日財政制度分科会(令和6年11月13日開催)