緊急事態宣言中の介護サービス探し
全国的な自粛要請が出ている中
介護サービスについては、休業要請の対象外となっており
介護を必要とする方のために、できる限り運営を継続することとなっております。
ただし、一部では、利用を制限したり
自主的に休業としている事業所もあります。
そんな中でも、介護を必要とする方にとっては、継続的な支援を必要とし、
また、今の状況の中で、新たに介護を必要としている人も増えているかもしれません。
今の状況で新たに介護サービスを探すとなった場合に、
通いのサービスや入所施設の場合は、新規の利用を制限している事業所も増えています。
見学することも制限されている場合があります。
それでも、積極的に新規の対応をしている事業所も少なからずあります。
特に、積極的に受け入れている可能性が高いのは、まだ開業したばかりの事業所です。
利用する方も少人数となっている状況であれば、感染リスクも軽減されます。
ケアマネジャーや地域包括支援センターの担当者に問合せてみると
新規開業の事業所情報も教えてもらえるかと思います。
また、介護サービスを開始するには、都道府県または市区町村への申請が必要となりますので
新規開業情報については、行政窓口に直接聞いてみると最新の情報が入手できるかもしれません。
インターネットで検索して、施設に直接問合せてみても大丈夫です。
なかなか見学できる事業所が見つからないとお悩みの方は
新規開業施設や開業した時期の浅い施設を中心に問合せてみてください。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護離職対策2025年4月2日”仕事と介護の両立”という表現をやめてみる
介護離職対策2025年4月1日令和7年4月からの育児・介護休業法改正
介護情報2025年3月31日介護予防事業に参加してみる
介護情報2025年3月30日担当の”地域包括支援センター”は住所地で決まる