自宅で簡単に作れる消毒用アルコール
コロナウイルス感染症に関するニュースが連日報道されています。
また、感染症対策としての衛生用品が不足していることも報道されています。
衛生用品については、医療や福祉機関へ優先的に手配するなどの対策も取られているようです。
その衛生用品の中のひとつ、消毒液については、
一般の家庭でも簡単に作ることができるので、紹介していきます。
※あくまでモノの消毒としてご活用ください。手を消毒しようとすると、手荒れの原因にもなりますのでご注意ください。
ご用意いただくのは・・・
・キッチンハイター
・500mlのペットボトル
・霧吹き(100均で購入できます)
作り方は・・・
➀ペットボトルに半分くらい水を入れる。
②キッチンハイターをペットボトルのキャップに入れる
③キャップ一杯分のキッチンハイターをペットボトルの水に加える
④ペットボトルが一杯になるまで水を継ぎ足す
⑤ペットボトルをよく振る
⑥ペットボトルの水を霧吹きに移し替える
以上
感染症予防のため、ご家庭内のドアノブや取っ手などの共用部分の消毒も大切になります。
※あくまでモノの消毒としてご活用ください。手を消毒しようとすると、手荒れの原因にもなりますのでご注意ください。
消毒液は簡単に作れますので、ぜひ活用してみてください。
厚生労働省からのコロナウイルスに関する情報はこちら(国民のみなさまへ)
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護離職対策2025年4月3日介護をプロに任せるために必要な時間とは?
介護離職対策2025年4月2日”仕事と介護の両立”という表現をやめてみる
介護離職対策2025年4月1日令和7年4月からの育児・介護休業法改正
介護情報2025年3月31日介護予防事業に参加してみる