自立支援のための目標作り

自立支援を行いましょう

という方針は大切ですが

 

自立支援を行うにあたって

高齢者一人ひとりの

目標作りもまた

重要になります。

ただただ

健康でいましょう

元気な身体を維持しましょう

 

そのために運動しましょう

では

あまりモチベーションも上がりません。

 

まずは目標作りとして

元気になってやりたいこと

今はできなくなってしまったけど

昔やっていた楽しみなど

 

高齢者一人ひとりから

引き出すことが大切になるかと思います。

 

健康で元気な身体を維持して

温泉旅行に行きましょう

海外旅行に行きましょう

趣味のスポーツを楽しみましょう

スポーツの大会に参加しましょう

などなど

楽しみになるような目的を持ってもらって

自立支援に取り組むことが大切です。

 

高齢者の中には

もう何もしなくていい

特にやりたいこともない

という人もいますが

 

それでも何か

楽しみになること

昔やっていたこと

などを聞き出し

一緒に検討していけると良いかと思います。

 

近所に買い物に行く

評判のお店にご飯を食べに行く

墓参りに行く

兄弟や孫に会いに行く

などなど

身近な目標でも考えられそうです。

 

 

まずは

自立支援に取り組むための

目標設定を行い

 

目標達成のためのステップとして

自立支援の取組みを行えるよう

高齢者一人ひとりと向き合い

考えていきたいですね。

 

 

投稿者プロフィール

武藤 至正
武藤 至正
2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。