第115回社会保障審議会介護保険部会
令和6年12月9日
厚生労働省では
第115回社会保障審議会介護保険部会が開催されました。
今回の議題については
1. 医療等情報の二次利用に係る現状と今後の対応方針について
2. 要介護認定の認定審査期間について
3. その他
となっています。
「要介護認定の認定審査期間について」では
現状
申請から認定までの期間が
原則30日としている期間を
大幅に超えることが常態化しており
認定審査についても
申請者の家族や認定調査員
主治医等のかかわりによって
審査結果にばらつきがある
とのことで
認定期間の迅速化
審査基準の合理化
を行うことが検討されています。
申請から認定までの期間については
日経新聞のニュースにも掲載されていました。
⇒要介護認定の審査期間、厚労省が市町村ごとに公表へ(日本経済新聞)
また
その他の内容では
介護DXやケアマネジメントについて
認知症施策推進基本計画
令和6年度厚生労働省補正予算案の概要
についてなど
気になる資料が掲載されていますので
チェックしておきたいですね。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護離職対策2025年4月5日経済的負担を抑えて入所できる施設
介護離職対策2025年4月4日介護負担をゼロにするには?
介護離職対策2025年4月3日介護をプロに任せるために必要な時間とは?
介護離職対策2025年4月2日”仕事と介護の両立”という表現をやめてみる