介護保険最新情報Vol.1381
令和7年4月30日
厚生労働省より
「認知症施策推進計画の策定促進について」
という通知が出されました。
今回の通知は
都道府県や市町村が
”認知症施策推進計画”を策定するための
サポートをしますよー
という案内になっています。
そもそも
”認知症施策推進計画”については
令和6年1月1日に施行された
『認知症基本法』において
国が作成する
”認知症施策推進基本計画”に基づいて
都道府県・市町村が
”認知症施策推進計画”を策定することが
努力義務とされています。
詳細については
厚生労働省の認知症施策のページを
チェックしてみてください。
計画策定にあたっては
認知症の人や家族等の意見を起点として
とありますが
介護事業者の意見も
広く求めることで
よりよい計画につながるのではないかと
思っています。
特に
認知症対応型の事業所ほど
多くの認知症の方と関わり
多くの認知症の家族の意見を聞いているかと思います。
”認知症施策推進計画”には
当事者や家族の意見はもちろんのこと
介護現場の意見も反映されると
良いかもしれないですね。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護事業者向け情報2025年5月8日介護保険最新情報Vol.1381
介護事業者向け情報2025年5月7日介護人材確保・職場環境等改善事業の補助対象経費
介護事業者向け情報2025年5月6日介護人材確保・職場環境等改善事業に関するQ&A
介護情報2025年5月5日退去先の変化から見える施設の運営体制