「オレンジイノベーション・プロジェクト」パートナー団体向けセミナー
経済産業省では
認知症の人が主体的に企業や社会等と関わり
認知症当事者のニーズをとらえた
製品やサービスの開発を行う
「オレンジイノベーション・プロジェクト」
という取り組みを実施しています。
経済産業省が展開する
「オレンジイノベーション・プロジェクト」
令和7年5月20日には
当事者を支援している
自治体・当事者団体・介護事業者等を対象とした
セミナーを開催するとのことです。
厚生労働省のサイトでも
令和7年5月7日に
オレンジイノベーション・プロジェクトに関する
オンラインセミナーの案内が
通知されていました。
介護事業者の中には
すでにご存知の方もいたかもしれませんが
厚労省ではなく
経産省が主導で動く
認知症企画が進んでいたようです。
私自身も今回の最新情報で
はじめて知りました。
経産省の特設サイトの
実践企業・団体を見ていただくと
介護に関わりのある企業
というよりは
誰もが知る大手企業の名前が
多くあがっています。
認知症については
介護関係者が中心になって
取り組みを進める
というよりは
社会全体の課題として
取り組みが進んでいることと思います。
介護関係者も
広い視野を持って
対応していく必要がありそうです。
また
介護事業者も
大手企業の取り組みを知ることで
新たなビジネス展開など
検討できるかもしれないですね。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護事業者向け情報2025年5月15日「オレンジイノベーション・プロジェクト」パートナー団体向けセミナー
介護情報2025年5月14日経済産業省が展開する「オレンジイノベーション・プロジェクト」
介護情報2025年5月13日新たな認知症計画を知る
介護情報2025年5月12日市町村認知症施策推進計画