認知症の種類
認知症といっても
いくつかの種類があり、それぞれの症状も異なります。
主な認知症の種類は・・・
〇 アルツハイマー型認知症
要因・・・脳が委縮する(記憶を司る海馬周辺)
症状・・・親しい人を忘れる、今がいつ、どこか分からなくなる
〇 脳血管性認知症
要因・・・脳梗塞や脳出血
症状・・・物忘れ等の症状が出たり出なかったりする、感情の起伏が激しくなる
〇 レビー小体型認知症
要因・・・「レビー小体」と呼ばれる異常なたんぱく質の塊が脳にみられる
症状・・・幻覚が見える、うつ症状、歩行が不安定(パーキンソン病のような症状)になる
〇 前頭側頭型認知症(ピック病)
要因・・・脳が委縮する(人格を司る前頭葉と、言語を司る側頭葉周辺)
症状・・・人格が変わる、言葉の理解ができなくなる
〇 正常圧水頭症
要因・・・脳脊髄液がたまる
症状・・・認知症状以外に、歩行障害や排尿障害がみられる
〇 アルコール性認知症
要因・・・ビタミンB1の欠乏
症状・・・親しい人を忘れる、いつどこがわからなくなる、作り話をする
などがあります。
一般的に認知症は治らない病気とも言われていますが、
その種類によっては症状がなくなる場合もあります。
青字で記載した認知症については、治療により改善が期待できるものです。
赤字で記載した認知症についても、
生活習慣の改善により、その症状が落ち着く場合も多くあります。
薬をたくさん服用している方の場合は、
その副作用から認知症のような症状が出る場合もあります。
生活習慣の改善としては、
水分、栄養、運動、排泄、生活の中で役割りを持つこと
5つのポイントに意識してみてください。
また、薬を6種類以上飲んでいる場合は副作用が増えることもわかっています。
「多すぎる薬と副作用」日本老年医学会ならびに日本医療研究開発機構研究費「高齢者の多剤処方見直しのための医師・薬剤師連携ガイド作成に関する研究」研究班作成のパンフレット
たくさんの薬を服用している人は、かかりつけの医師に相談いただくと良いかと思います。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護情報2024年11月22日ケアプランデータ連携システムの直近の動向
- 介護事業者向け情報2024年11月21日介護保険最新情報vol.1327
- 介護事業者向け情報2024年11月20日軽度者向け介護事業の新規参入は要注意
- 介護事業者向け情報2024年11月19日軽度者に対するサービスの地域支援事業への移行