仕事と介護の両立支援に向けた支援ツール
厚生労働省では
令和6年育児・介護休業法改正を踏まえた
仕事と介護の両立支援について
あらためて
どのように支援していくか
の検討が進められています。
⇒令和6年育児・介護休業法改正を踏まえた実務的な介護両立支援の具体化に関する研究会(厚労省)
令和7年7月3日には
4回目の会議が開催され
具体的な支援ツールの案が
示されています。
すでに公開されている
支援ツールはありますが
今回の法改正にあわせて
変更になる部分がありそうです。
⇒仕事と介護の両立支援 ~両立に向けての具体的ツール~(厚労省)
支援ツールについては
大量の資料を読む時間的余裕のない中小企業経営者や労働者であっても、仕事と介護の両立(支援)に取り組むに当たってのポイントや取組方法を即座に理解できるような、簡便で分かりやすく、分量も多くないもの
という方針で見直しが進められ
案で示されている資料を見ても
本当にシンプルで分かりやすくなっている印象です。
企業向けの
社内研修用資料も見直され
実際の資料には
もともと作成されていた
パワーポイントのページ数が
コンパクトにまとめられている
だけでなく
資料ごとに
解説の文章まで加えられているため
社内研修は
これひとつで
完結できそうなイメージです。
その他資料についても
ただまとめられているだけでなく
より使いやすいものになっているかと思います。
完成版が
改めて公開されるかと思いますので
その際は
ぜひぜひ活用してみてください。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護離職対策2025年7月7日仕事と介護の両立支援に向けた支援ツール
介護情報2025年7月6日サービス選びで迷い過ぎない
介護情報2025年7月5日介護サービス選びのポータルサイト
介護事業者向け情報2025年7月4日介護サービス情報公表システムを活用してみる