第124回社会保障審議会介護保険部会

令和7年9月8日

厚生労働省では

第124回社会保障審議会介護保険部会が開催されました。

第124回社会保障審議会介護保険部会(厚労省)

今回の議題については

  1. 人口減少・サービス需要の変化に応じたサービス提供体制の構築
  2. その他
    (1)介護情報基盤について
    (2)医療法等の一部を改正する法律案について(報告)

となっています。

 

『人口減少・サービス需要の変化に応じたサービス提供体制の構築』については

① 地域の類型の考え方
② 地域の実情に応じたサービス提供体制の維持のための仕組み
③ 地域の実情に応じた包括的な評価の仕組み
④ 介護サービスを事業として実施する仕組み
⑤ 介護事業者の連携強化
⑥ 地域の実情に応じた既存施設の有効活用

という6つの視点から

 

それぞれの現状と課題

論点と考え方が

示されています。

 

全体としては

人口減少地域における

介護サービスの安定的な経営のためには

どのような対策が必要か

というような内容がまとめられています。

 

全国一律の基準はありますが

各地域の実情に応じた

対応の見直しが

今後も進められていきそうです。

 

大都市圏では

まだまだ高齢者人口が増え続け

サービス需要も急増が見込まれ

 

一般市等では

一部の地域で高齢者人口の減少が見込まれ

 

中山間地域では

すでに高齢者人口の減少が始まり

サービス需要が減少する地域がある

とのこと

 

これまでの議論の中では

特に

高齢者人口が減少している地域の中で

介護サービスの提供を維持するためには

どうしたらよいか?

 

という見直しが

具体的に進められています。

 

今後の基準の見直しについて

中山間地域に該当する事業所はもちろんですが

 

その他の地域の事業所も

地域の実情に応じた見直しが

検討される可能性もあるので

注目していきたいですね。

 

 

投稿者プロフィール

武藤 至正
武藤 至正
2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。