介護にかかる費用
介護保険の総費用について
以下のようなグラフが厚生労働省の資料にあります。
介護保険総費用
2000年4月に介護保険制度が始まった年
その費用の合計額は3.6兆円ほどでした。
それが年々、右肩上がりのグラフを示し
2019年には合計が3倍を超える11.7兆円となっていました。
また、65歳以上の方々が支払う介護保険料も
当初2,911円だった全国平均が
2倍を超える5,869円となっています。
毎月の費用ですから、年間の費用に計算すると
34,932円 ⇒ 70,428円
年間35,000円を超える負担増となりました。
年金生活の高齢者にとっては非常に大きい額かと思います。
そして、今もまだ、右肩上がりのグラフは継続しています。
高齢者人口は増え続け、2042年でピークを迎えますが
高齢化率はその先も増え続け
2065年には国民の2.6人に1人が65歳以上、3.9人に1人が75歳以上と言われています。
この先の20年
これまでの20年で示された右肩上がりのグラフが
継続して増え続けるのか
過去にも増して増え続けるのか
右肩上がりを抑えられるのか
これから先の生活スタイルが影響してくることと思います。
新型コロナウイルスの影響を受け
新しい生活様式が示された今
介護予防、健康寿命の延伸も大切なテーマの一つになっています。
感染予防とともに、健康に対する意識を
今まで以上に高めて生活していきたいですね。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護事業者向け情報2025年4月19日データ連携システムフリーパスキャンペーン説明会のまとめ
介護事業者向け情報2025年4月18日2040年の人口構造の変化
介護事業者向け情報2025年4月17日2040年に向けたサービス提供体制等のあり方検討会
介護情報2025年4月16日介護サービス利用中の相談窓口