いわゆるローカルルール(その2)

以前のブログの中で

自治体によって、介護保険上の基準が異なるという

ローカルルールについて記載させていただきました。

いわゆるローカルルール

 

令和3年度介護報酬改定に関わる

厚生労働省の資料に表記されていた言葉になります。

 

今後の検討課題のひとつとして

人員配置基準等について、自治体ごとに異なる解釈や取扱い(いわゆるローカルルール)が行われている状況について、引き続き実態の把握を行うとともに、対応を検討していくべきである。

と記載されています。

 

前回のブログでは

人員基準について触れましたが

人員配置基準等について」とあるように

 

介護保険事業を運営するうえでは

人員基準以外にも

設備基準、運営基準といった基準があります。

 

それらの基準についても

自治体毎で異なる場合があります。

 

設備基準に関しては

必要とする設備・備品の数

その基準によって確保すべきスペースも変わってきます。

また、部屋の仕切りを壁を作って仕切るか

パーテンションなどの仕切りでも可能とするか

 

運営基準に関しては

運営規程等に関する項目の記載方法から

掲示の方法

サービスに関する記録の方法やその取扱いについて

 

細かく指導するところもあれば

柔軟な対応をしてくれるところもあります。

 

 

今回の報酬改定で

改めて各基準が見直されることにより

ローカルルールについても見直される部分もありそうですが

新たなローカルルールを生む可能性も含まれます。

 

介護事業所を運営していくうえでは

その自治体のルールについても

しっかり確認しておくことが必要になります。

 

 

投稿者プロフィール

武藤 至正
武藤 至正
2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。

Follow me!