地域密着型サービスとは?

介護サービスの種類を大きく分類すると

  • 在宅サービス
  • 施設サービス
  • 地域密着型サービス

の3つに分類することができます。

 

在宅サービスと施設サービスは

なんとなく想像がつくけど

「地域密着型サービスって何?」

という方もいるかと思います。

 

それぞれのサービスについて

簡単に説明すると

 

在宅サービス・・・本人の住まいを中心にして利用するサービス

具体的には

介護や看護、リハビリの専門家に自宅に訪問してもらう訪問系のサービス

介護サービスを提供する事業所に自宅から通う通所系サービス

などがあります。

 

施設サービス・・・施設に入所して24時間いつでも介護を受けられるサービス

具体的には

要介護3以上で常時介護を必要とする方が入所できる特別養護老人ホーム

在宅復帰を目的としてリハビリをするために入所する老人保健施設

などがあります。

 

そして、

地域密着型サービス・・・事業所と同じ市区町村に住まいの人のみ利用できる小規模のサービス

具体的には

訪問系、通所系、泊りのサービスが組み合わさった小規模多機能型居宅介護

認知症の診断を受けた方のみが入所できるグループホーム

などがあります。

 

そうです。

地域密着型サービスには

在宅サービスの要素もあり施設サービスの要素もあります。

そのサービスが地域に密着しているという点で

分類されています。

 

できるだけ住み慣れた地域で

家庭的な環境の下で

サービスを受けられるという特徴もあります。

 

2000年から始まった介護保険制度ですが

地域密着型サービスは、始めからあったサービスではなく

2006年4月に、新たに開始されたサービスでした。

 

認知症高齢者や中重度の要介護高齢者等の増加を見据えて

サービスが開始されました。

 

 

そして今、実際に認知症高齢者は増加しています。

 

現状では

認知症になっても、また、介護や医療が必要になっても

できるだけ長く馴染みのある地域で在宅生活が送れるよう

支援する仕組みが作られています。

 

そんな中で、地域密着型サービスは

介護が必要な人を地域で支えるための

大切な役割を担っています。

 

今はまだ、介護とは関わりがないという方も

いずれ、介護に関わるときが来るかもしれません。

介護サービスの中に

地域密着型サービスというものがあることにも

注目してみてください。

 

 

投稿者プロフィール

武藤 至正
武藤 至正
2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。

Follow me!