持続可能な社会保障制度の在り方
10月31日が衆議院選挙の日を前に
各党の党首がNHKの番組「衆院選特集」に出演し
少子高齢化への対策や、持続可能な社会保障制度の在り方などをめぐって
論戦を交わしたとのことです。
⇒衆院選へ 各党党首「少子高齢化」「社会保障制度」などで論戦(NHKニュース)
介護分野においては
社会保障の中でも介護保険制度の在り方について
制度の内容やその財源確保の方法など
気になるところです。
現状では
介護保険料の支払いは40歳以上からとなっていますが
将来的には
40歳未満の若い世代から負担することになるのか
また
高齢者が介護保険サービスを利用した際の自己負担は
所得に応じて1割~3割となっていますが
あらためて負担割合が見直されるのか
介護事業者にとっては
2021年の介護報酬改定では
0.7%のプラス改定となりましたが
3年後の2024年の改定では
厳しい改定になることが予測されています。
団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になる
2025年問題を前にした
最後の報酬改定となるため
大幅に報酬が抑えられる可能性もあります。
今後の介護保険制度の在り方についても
選挙前の大きな話題のひとつになるかと思いますので
注目していきたいところです。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護離職対策2024年11月26日企業における仕事と介護の両立支援セミナー
- 介護情報2024年11月25日日本とスウェーデンの介護の違い
- 介護離職対策2024年11月24日早めにしておきたい将来の介護の話
- 介護情報2024年11月23日学生と高齢者の学びを通したつながり