ゴールデンウィーク後半は熱中症にも注意
今年のゴールデンウィークは前半と後半で気温傾向が大きく変わります。4日(水)頃からは気温が上がり、25℃以上の夏日の所が増える見込みです。
特にしっかりと日差しが届きそうな4日(水)から5日(木)・こどもの日にかけては、屋外のレジャーを楽しむ際に熱中症対策が必要となります。
4月中に
すでに夏日となる日もありましたが
このゴールデンウィーク後半から
また暑くなる日が続きそうです。
5月はまだ梅雨の時期でもあるし
熱中症の対策は
まだ先のこと
と考えている人もいるかもしれませんが
すでに30度を超える暑さとなる地域もあり
注意は必要です。
また
コロナ対策が継続され
外でもマスクを着用するのが
当たり前のようになっていますので
熱中症のリスクも高まっている状況です。
厚生労働省の特設サイトでは
熱中症予防のための
情報や資料がまとめられていますので
参考にしていただけると良いかと思います。
3年ぶりに
行動制限がないゴールデンウィークということで
外出する人も増えているかと思います。
マスク着用については
体調に応じて、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、マスクをはずすようにしましょう。
という案内も出ています。
まだまだ大丈夫と油断せず
熱中症対策についても
しっかりと意識いただければと思います。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護離職対策2025年4月4日介護負担をゼロにするには?
介護離職対策2025年4月3日介護をプロに任せるために必要な時間とは?
介護離職対策2025年4月2日”仕事と介護の両立”という表現をやめてみる
介護離職対策2025年4月1日令和7年4月からの育児・介護休業法改正