アウトリーチという支援

アウトリーチという言葉

あまり聞いたことがない

聞いたことはあるけどよくわからない

という人もいるかと思います。

 

アウトリーチとは・・・

アウトリーチ(Outreach)は直訳すると、「外に手を伸ばす」ことを意味します。

福祉分野では、「支援が必要であるにもかかわらず届いていない人に対し、行政や支援機関などが積極的に働きかけて情報・支援を届けるプロセス」のことを言います。

福祉分野でのアウトリーチ活動の定義と意味(特定非営利活動法人OVA)

 

アウトリーチの活動や

なぜアウトリーチが必要なのか?

についてなど

リンク先の

特定非営利活動法人OVAさんのサイトが

すごく分かりやすく説明してくれているので

ぜひチェックしてみてください。

主には

精神障害者への支援

引きこもりや自殺対策の支援

などの方法として

”アウトリーチ”という言葉が使われているようです。

 

高齢者介護の分野では

”アウトリーチ”という言葉は

あまり使われていない印象がありますが

 

高齢者の中にも

支援が必要であるにもかかわらず届けられていない人

支援に対して拒否的な態度を持つ人

は少なくないように感じます。

 

将来的にも

高齢者夫婦世帯や一人暮らしの高齢者が増えている中で

高齢者の孤立化の問題が

これまで以上に大きな問題にもなってくるかと思います。

 

アウト―リーチについては

高齢者介護の分野においても

その方法や手段について

試行錯誤していく必要がありそうですね。

 

 

投稿者プロフィール

武藤 至正
武藤 至正
2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。

Follow me!