2024年10月19日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 武藤 至正 介護情報 認知症の進行を抑制するという表現 認知症については いくつかの薬がありますが いずれも 認知症を治すための薬ではなく 進行を抑制するための薬とされています。 この 進行を抑制するという表現 なかなかにあいまいな表現だなと 感じ […]
2024年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 武藤 至正 介護情報 東京都の認知症薬「レカネマブ」特設サイト 令和6年10月10日 東京都は認知症薬「レカネマブ」に関する 特設ホームページを開設した との報道を発表しました。 ⇒認知症抗体医薬「レカネマブ」啓発普及活動等(東京都) 報道発表のサイトをみていただくと 特設サイトへの […]
2024年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 武藤 至正 介護情報 CCRCという新たな生活拠点 CCRCとは・・・ 高齢者が健康なうちに入居し、終身で過ごすことが可能な生活共同体をCCRC (Continuing Care Retirement Community)と言います。「アクティブシニアタウン」と言い換える […]
2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 武藤 至正 介護情報 限界集落と介護サービス 先日 北海道新聞の記事に 希望する介護サービスが受けられないために 転出する住民がいる という情報が掲載されていました。 北海道新聞は、道内全179市町村を対象に介護に関するアンケートを行った。望む介護を受 […]
2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月14日 武藤 至正 介護情報 望む介護を受けられないための転出 北海道新聞は、道内全179市町村を対象に介護に関するアンケートを行った。望む介護を受けられずに転出した住民がいると回答した自治体は75市町村に上り、介護サービスの自治体間格差が人口流出の要因になっている実態が浮かんだ。ま […]
2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 武藤 至正 介護情報 福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報 厚生労働省は電動車いすや介護ベッド、歩行器などの福祉用具が関係した事故情報を一元的に集約し、データベース化する方針を固めたことが29日、分かった。2024年度中に公開する。福祉用具ごとに分類し、どんな状況で事故が起きや […]
2024年10月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月4日 武藤 至正 介護情報 セルフネグレクト研究 一人暮らし世帯が増える中で 誰にも看取られずに最期を迎える 「孤独死」が増えているようです。 1人暮らしの世帯が増加する中、ことし6月までの半年間に、全国の警察が遺体の検視や調査を行った10万人余りのうち、 […]
2024年10月4日 / 最終更新日時 : 2024年10月3日 武藤 至正 介護情報 セルフネグレクトを見逃さない 孤独死の8割を占めるのが ごみ屋敷や不摂生などの セルフネグレクト(自己放任) と言われるようです。 先日読んだ 『超孤独死社会』 という本に セルフネグレクトの話が 書かれていました。 高齢になって 一人 […]
2024年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月3日 武藤 至正 介護情報 ~超孤独死社会 特殊清掃の現場をたどる~ 『孤独死』という言葉に対して 表現がよくない 一人が好きな人もいる 別に一人だっていいじゃないか という人もいますが 先日 『超孤独死社会』 という本を読んで 現実問題として そんなことも言っ […]
2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 武藤 至正 介護情報 高齢者の活躍に取り組む企業の事例 9月30日 厚生労働省から 『高齢者の活躍に取り組む企業の事例』が 公表されました。 ⇒高齢者の活躍に取り組む企業の事例を公表します(厚労省) 特設サイトも公開されています。 ⇒高齢者活躍企業事例サイト(高 […]