2024年9月8日 / 最終更新日時 : 2024年9月7日 武藤 至正 介護情報 介護で困らない社会を創る 介護が必要になったときに 困らないように 介護サービスを充実させる 介護人材不足を解消させる 介護の質を向上させる などなど できることはありますが そもそも介護が必要にならないように 介護予防の場を充実さ […]
2024年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月3日 武藤 至正 介護情報 そして認知症月間でもあります 昨日のブログで 毎年9月が「健康増進普及月間」とされていることを お伝えしましたが ⇒健康増進普及月間(SMART LIFE PROJECT) 同じく毎年9月は 「認知症月間」でもあります。 ⇒認知症の日/ […]
2024年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 武藤 至正 介護情報 健康増進普及月間が始まってます 厚生労働省では 毎年9月を 健康増進普及月間と定めて 健康増進に関する普及啓発活動を行っています。 健康増進普及月間とは・・・ 生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性についての国 […]
2024年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 武藤 至正 介護情報 自立支援で介護生活を少しでも楽に 介護が必要な状態になれば 介護サービスを使いつつも 同居する家族なども 介護に関わる というケースが多いかと思います。 いざ介護する となると なんでもかんでもお世話する というイメージを持つ人もいますが […]
2024年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月31日 武藤 至正 介護情報 ”待つ”ことで見えてくる本人の能力 高齢になって 身体的な衰えや 病気やケガなどにより 介護が必要な状態になった場合 介護する側が とにかく何でも介護してしまう 過剰介護の状態になる というケースもあります。 基本的には なんでもかんでも介護 […]
2024年8月31日 / 最終更新日時 : 2024年8月30日 武藤 至正 介護情報 介護保険の目的 介護が必要になった方に対しては 介護保険を活用して 介護サービスを利用することができます。 介護サービスが 何を目的にして提供されるのかは 介護保険法の 第一条の内容からも 理解することができ […]
2024年8月30日 / 最終更新日時 : 2024年8月29日 武藤 至正 介護情報 要介護状態でも出来ることはやってもらう 介護認定の申請をして 要介護の認定を受けると もう介護状態なんだから 危ないことはさせない 無理なことはさせない とする方も多くいるかと思います。 ただし 本人がやりたいと思うことであれば で […]
2024年8月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 武藤 至正 介護情報 認知症の薬に期待する前に考えること また新たな 認知症薬に関するニュースが出ていました。 厚生労働省は26日、アルツハイマー型認知症に伴う暴言や暴力などの症状に対する初の治療薬を承認する方針を決めた。大塚製薬などが開発したうつ病などの治療薬「ブレクスピプラ […]
2024年8月21日 / 最終更新日時 : 2024年8月20日 武藤 至正 介護情報 農林水産業のすすめ 和歌山県のニュースから 県立医大の有田幹雄名誉教授(循環器内科)らのチームが、みなべ町など県内3町に住む中高年を対象に介護や死亡などの状況を追跡調査し、農林水産業に従事する人は要介護認定を受けにくい傾向を明らかにした。 […]
2024年8月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月20日 武藤 至正 介護情報 出張サービスのギフト需要 病気や介護で 外出したくてもできない人に対して ご自宅まで出張して 飲食を提供するサービスが 注目を集めているようです。 病気や介護で外出できなくても「おいしいものが食べたい」と人は思う。そんな願望をかなえ […]